iPhoneを盗難にあったレモちゃんからありがたいお言葉
「バンコクiPhone盗難シリーズ」(物騒な名前...笑)も、
この記事含め4つの大作になりました。これが最後の投稿です。
最後に、盗難に遭わないように気をつけること、盗難に遭った時のためにやっておくべきこと、やっておいてよかったこと。をレモちゃんから聞きましたので、まとめたいと思います。
気をつけること
ここは海外!常に気を緩めない!
日本の治安に慣れていると、あまり気にするクセがついてないと思いますが、
タイに限らず海外にいるときは常に用心してくだい。
人の多い場所や、観光名所にいるときは特に注意が必要です。
何かに気を取られていたり、写真を撮っている時、
中にはグループ犯行で一人がわざと話しかけて気を引いて、
その間に他の人が盗るといった巧妙な手口もあります。
周りはみんなスリと思って十分警戒してください!
iPhoneは必ずカバンの中に
ポケットの中じゃダメです!相手はプロですので、気づかれることなくポケットから貴重品を盗るのは簡単です。
カバンの外ポケットでもダメです。これはバンコク観光警察のパパからも忠告されました。
iPhoneで写真を撮る人は、いちいち写真を撮る度に出し入れが面倒かもしれませんが、
必ずカバンの中に入れて、カバンもしっかりチャックをしめましょう。
とにかく隙を与えないこと!
この5つでバッチリ!事前にやっておくべきこと
【1】「iPhoneを探す(それに準じるアプリ)」の設定をしておく
「設定」アプリの「iCloud」の中の「iPhoneを探す」から設定できます。
iPhoneをなくした時に、うまくいけば、これでiPhoneの在り処がわかります。
置き忘れなのか、盗難なのかの判別の手がかりにもなります。
そして本当にうまくいけば見つけることができるかもしれません!
他にも「紛失モード」を使うと、iPhoneをリモートからロックしたり、Apple Pay の使用をできなくすることができます。
()
【2】パスコードを設定しておく
悪用されるのを防ぎます。携帯を止めてもらうまでの間に使われてしまうと更なる悲劇になりますので、パスコードロックをしてるとしてないでは全然違います。
【3】携帯会社の連絡先をメモしておく
あらかじめ連絡先が分かっていれば、探しても見つからない時に、一度ホテルに戻ったり、インターネットカフェに行ったりせずに、すぐに携帯を停止できます。
【4】海外旅行保険に加入する
必須ではないですが、不安な人は入っておくといいと思います。
期間や行き先、保険内容などで検討してみましょう。
クレジットカードに海外旅行保険が付帯している場合もあるので、自分の持っているクレジットカードの保険について調べてみましょう。
【5】iPhoneのバックアップを取っておく
iPhoneには大事な思い出やら情報やらがいーーっぱい詰まってますよね。
何がショックって、機器自体をなくすことより、この中身のデータがなくなってしまうことですよね。
バックアップがあれば万が一のことがあっても、
心のダメージを少しは軽減することができます。
経験者レモちゃんからその他アドバイス
iPhoneについて
iPhoneはケースやストラップなど特徴的なものが付いてると、警察署や途中立ち寄ったビルのインフォメーションなどで説明がしやすい。
英語力
携帯を探す上で英語や現地語は話せるに越したことはないと再実感。
一番大事なこと
一番大事だと思ったのは、失くした後やるべきことをやったら気持ちを切り替えて旅行を楽しむこと。
一人旅でもそうだし、同行者がいるなら尚更。くよくよしてもなくしたものは戻ってこないので、後は運に身を任せよう。
まとめ
以上、4記事にもまたがりました「バンコクiPhone盗難シリーズ」の完結記事でした。
レモちゃんは残念ながらiPhoneを失ってしまいましたが、同じような経験をした人の
役に立つようにと、この記事を書くにあたり、悲しい思い出を蘇らせながら全面的にご協力いただきました。
この悲しい経験が、少しでも誰かのためになればと思います。
皆さん旅行中は十分気をつけて、笑顔で帰国しましょう!