ガラディナーレポートのつづき
ラフローラリゾートパトンのガラディナーレポート第2弾です。
ガラディナーの食事の様子の続きからお伝えします。
第1弾の様子はこちら
ガラディナーの食事(つづき)
お肉
ビュッフェには欠かせない肉!既にだいぶ切り取られた感が否めませんが、
ドーンとTHEお肉です。
SUSHI
かなり怪しげな寿司 たまご、えび、にんじん??
しょうゆ、わさび、がり。結構わさびが取られた形跡があります。
お刺身
きれいに並んでいるのかそうじゃないのかよくわからない並べ方です。
サラダ・前菜類
生ハムメロンに何やら鳥のようなもの。
ぴよ〜
エビ。見た目も楽しくかわいくという努力が伺えます。
メロンの下にはキャベツの千切りは敷いてあったのでしょうか?ごっそりなくなっているのが気になります。誰かここから取って行ったのか??
デザート
かなり怪しいです、色も形状も。
これも謎デザートでした。怖くて食べなかったのですが、フルーツとその果汁を固めたゼリー?のような感じでしょうか。
ヨーグルト、ムース、ケーキなどの洋風なデザートも。
タイの必須デザート、カウニャウマムワン(マンゴーともち米にココナツミルクをかけたもの)
しかし、ちょっとカピカピ気味。しかもココナツミルクかかってない...。
ざーっとですが、ビュッフェはこんな感じでした。
到底1回じゃ盛りきれず、何度も行ったりきたりしました。私たち以外はもうお腹は満たされていたようで、ビュッフェ台が空いていて快適でした。
ドリンク
飲み物はオーダー制で、別料金です。
これは私のオーダーしたピニャコラーダ。メロンが入っていました。
カクテル類は大体200~300バーツくらいでした。
エンターテイメント
食事の他にも、色々なお楽しみが用意されていました。
生のバンド演奏、歌、ダンス
会場にはステージが設置されていて、その上ではバンド演奏やダンスが披露されていました。
このダンスのお姉ちゃんたちですが、後ろの列の子が振り付けを覚えていなくて、完全に前の列の子を見ながら踊っているのが気になってしまいました。(笑)ちょっとした地域のイベントでの発表レベルでした。
抽選会
入るときにもらったチケットで抽選会もありました。景品は、ピカピカ光るカウントダウンパーティグッズから、ホテルのマッサージ券、スパ体験、ゾウトレッキングツアー、ピピ島ツアーご招待などなど。ツアーはもう日本で決めてきていたので、ツアー系は『当たったらビミョー』とか思ってたけど、結局何も当たらずでした。
そうこうしているうちに、ステージの前の空いているスペースで踊りだす外国の旅行客の方々。自由です!
ちなみに、ずーーーーーっと絶えず花火が上がっている状態で、ダンス中も演奏中も誰かが歌ってる時も、常に花火の「バーン...パン..ポン..バァーーン」という音が背景で鳴り響いていました。不思議な感じです。
カウントダウン
そしてついにカウントダウン。司会の人のカウントダウンに合わせてみんなでカウントダウンします。0:00になった瞬間、色んなところから花火があがります!!!!これがすごい距離で、音もそうですが、降りかかってくるんじゃないかと、思わず悲鳴をあげるレベルです。
本当に360°どこを見渡しても花火!花火!花火!
日本の夏の花火大会とはかなり違った風情ですが、これはこれで楽しいです。しかもかなり近いのでド迫力!
まとめ
といった具合に大晦日の夜をガラディナーに参加して過ごしました。 とにかく盛大で楽しいです。あまりタイっぽさは感じませんが、外国に来たー!って感じです。一度位経験してみるのもいいかもしれません!
私もまた機会があればまた海外で年越ししたいなぁ。あ、でもガラディナーはもういいかな?笑